前回の記事

アンコール・ワット周辺には様々な遺跡があるが、タ・プロームのような自然の浸食を受けている遺跡は少ないような気がする。
映画トゥームレイダーの撮影にも使われて非常に有名なタ・プロームはアンコールワット遺跡群の中でも人気の高いスポット。
シェムリアップ市から離れた郊外にあるベンメリアの遺跡が天空の城ラピュタっぽいと人気になっているが、僕はこっち(タ・プローム)のほうがよりラピュタっぽい印象を受けた。
タ・プローム
入口の塔門は現在修復中。
ガイドに「そこに立って!」と言われて撮ってもらった1枚。
こちらがお願いしなくても「はいカメラ貸して」と沢山写真を撮ってくれるサービス精神旺盛なガイドだった。
タ・プロームは遺跡自体はしっかり現存している印象を受けるけれど、ガジュマルという樹木の根っこによる浸食が他の遺跡と比べるとかなり激しい。
遺跡のいたるところでガジュマルの木の根がまとわりついている。写真ではなかなか伝わらないかもしれないが、期待通りの迫力だった。
ガジュマルの木は地中深くに根をはれないらしく、石の上で発芽して絡み付くようにして成長していくらしい。成長の過程で石の間に入り込んだ根が太くなり遺跡を破壊してしまうようだ。
この自然の浸食具合がラピュタっぽくて良い。
タ・プロームはご覧の通り大人気。
記念撮影するなら人の少ない早朝や夕方あたりがベストなのかもしれない。
大勢の観光客が団体で行動していたため、思うように写真を撮影することができなかった・・・なんてことを言っている僕も遺跡の景観を損ねている観光客なんだけどね。
次にカンボジアに来た時には早い時間帯にゆっくり見て回りたい。
遺跡に絡みついたガジュマルの木々は撤去するかどうかは賛否両論あってまだ決まっていないとか。放っておけば遺跡が崩壊してしまうかもしれないし、木を撤去してしまえば魅力が半減してしまうし、判断が難しいところ。
カンボジアのカレー
昼食は観光客のための食事処に移動して、観光客向けの価格設定で昼食を食べる。
ガイドによるのかもしれないけれど、現地のガイドやドライバーは、現地人専用のスペースで、観光客の食事が終わるまで待機しているのが基本のようだ。
簡単な説明と注文まではガイドがしてくれたけれど、食事はひとり。
やっぱりカレーはどこで食べても外れの確率が低い。
カンボジアのお米はタイ米のような細長でパサパサした感じ。食事と一緒に頼んだアンコールビールは訪れる場所やシチュエーションで価格が変動して面白かった。こういう場所では2ドルくらい。
現地のコンビにで買うと0.5ドルくらいだから4倍くらいの価格差がある。
でもこういう場所だからこそ飲みたいのがビールなんだよね。
続きはこちら

コメント
[…] 誰が言い出したのか知らないけれど、天空の城ラピュタのモデルになったと噂される遺跡だ。実際現地に行ってみたけど、ベンメリアがラピュタの元ネタっていうのは違うような気がした。どちらかと言えば「タ・プローム」のほうがラピュタっぽいと思う。 […]